【アドセンス実践記 4日目】
どうも こんにちは、「TAKASHI」です。
前回3日目は、独自ドメインをレンタルサーバーに紐づける作業をしました。
ドメイン設定は追加後、
サーバーに設定が反映されるまで数時間~24時間程度かかる場合があります。
とのことで1日たった今日、次の作業に進むことになりました。
ということで今回は、エックスサーバーにワードプレスをインストールし「SSL設定」をしていきます。
まずエックスサーバのインフォパネルにログインします。
サーバー管理をクリックしサーバーパネルにログインします。
サーバーパネルにログインしたら左下にある
設定対象ドメインの下の枠内を
取得したドメインに合わせ【設定する】をクリックする。
次にワードプレスの簡単インストールをクリックする。
WordPressインストールをクリックする。
次に必要事項を入力する
下の方にある
キャッシュ自動削除は「ON」
データベースは、「自動でデータベースを生成する」
を選択し必要事項を記入したら右下にある「確認画面へ進む」をクリックする。
設定内容を確認しインストールするをクリック
これでワードプレスのインストールは完了です。
表示された内容は、
WordPressの管理画面へのログインや編集に必要な情報です。
必ずメモなどにお控えください。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、
インターネット上でデータをやりとりする際に、 そ
のデータを暗号化して送受信する仕組みです。
以前のURLは、「http://○○〇.com」というアドレスでしたが
SSL設定をしデータを暗号化するURL「https://○○〇.com」にします。
「http」の後ろに、「s」がある形式にします。
データを暗号化することで 悪意ある第三者からサイトを守る役目があります。
また現在は、SSL設定をしていないサイトは訪問者が訪れた際に下記 画像のように
保護されていない通信と表示され、
とっても健全なブログでも
アクセスしてくれた読者さんの不安をあおり
「このサイトは怪しい危険なサイトかもしれない」と思われ
すぐにページを閉じられてしまう可能性が高いです。
ですのでアドレスをSSL設定する必要があります。
SSL設定はエックスサーバーのサーバーパネルから設定することができます。
左下にある「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」という欄は 空白のままでOKです。
SSL設定一覧でアドレス(URL)が「https」になっていることを確認する。
これでエックスサーバでのアドレスのSSL設定は完了です。
次はワードプレスの管理画面でSSL設定する必要があります。
ワードプレスのインストールが終わったので管理画面にログインします。
ログイン方法は、いくつかあり
1つ目は、先ほどSSL設定したアドレスの「https://○○〇.com」
の後に「/wp-admin」と付け加えてパソコンのアドレスバーに張り付けてログインします。
違うログインの仕方は、エックスサーバの管理画面から
「ログイン」というリンクをクリックしログインする方法があります。
今回はパソコンのアドレスバーに「https://○○〇.com/wp-admin」と貼りつけて
ログインする方法でご紹介します。
パソコンのアドレスバーにURL「https://○○〇.com/wp-admin」を貼りつけエンタキーを押す。
ここでワードプレスをインストールしたときに入力した
「ユーザー名」「パスワード」を入力してログインします。
管理画面にログインすることができました。
次にSSL設定をしていきます。
一般設定で
WordPress アドレス (URL)
サイトアドレス(URL)
両方とも「http」の後ろに小文字で「s」を付け加える。
https に変更したら下にある【変更を保存】をクリックする。
するともう一度ログイン画面が表示されるので
再度ログイン情報を入力しログインする。
これでエックスサーバーにワードプレスをインストールし「SSL設定」が完了しました。
あぁ~疲れたぁ~
今日はこの辺で休憩するかぁ~。
アドセンス実践記 4日目はエックスサーバーにワードプレスをインストールし「SSL設定」をしました。
なれない作業は、疲れますね!
作業する順番は、
ワードプレスをインストールする
次にSSL設定
次にワードプレス管理画面でSSL設定
1つずつ確実に作業を進めればOK!
まっ焦らずに手を止めずに作業を進めれば、必ず結果は出るはず!
次は、ワードプレスのテンプレート(テーマ)設定をしていきます。
今日は、この辺で…
最後までお読みいただき、有難う御座いました。
アドセンス実践記 3日目はこちら
コメントフォーム