【アドセンス実践記 6日目】
どうも こんにちは、「TAKASHI」です。
前回5日目は、ワードプレスにテーマ(テンプレート)をインストールをする作業をしました。
入れて置くと良いプラグインを設置するところまで行いたかったのですが
テーマ(テンプレート)をインストールする作業だけで疲れてしまった ○| ̄|_
アラフィフおやじは、疲れるのが早い(笑)
とはいっても「アドセンスで稼げるようになる!」と決めた以上
ゆっくりのペースでも良いから手を止めないことが稼げるようになるコツ!
ということで、いつものようにマイペースで作業を進めています。www
今回は、前回できなかった
入れておくと便利なプラグインを導入していきたいと思います。
ということで早速プラグインの設定をしていきたいと思います。
入れて置くとよいプラグイン
SEO関連の各種設定を行うことができるプラグインです。
検索エンジン向けにXMLサイトマップを作成し新しい記事を公開した時に自動的にサイトマップを更新してくれるプラグイン
WordPressの管理画面でGoogleアナリティクスのアクセス解析を表示できるプラグイン
記事の目次を自動生成するプラグインです。
サイト内の記事タイトルを表示しサイトマップページに表示してくれるプラグイン。
では早速、プラグインを導入していきましょう。
All In One SEO Packのプラグインを導入する
先ずワードプレスの管理画面にログインする。
左側にあるメニュー欄から
プラグイン⇒新規追加をクリックする。
次の画面で検索窓にAll In One SEO Packと入力する。
似たようなプラグインがいくつか表示されるので
All In One SEO Packを選択し【今すぐインストール】をクリックする。
プラグインを有効にする。
するとプラグインの設定画面に入りますが
設定は後程することとして
おススメのプラグインを同じような手順でワードプレスにインストールしていきます。
ということで
● All In One SEO Pack
● Google XML Sitemaps
● Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)
● Table of Contents Plus
● PS Auto Sitemap
の5つのプラグインを導入しました。
今回は、おススメのプラグインをワードプレスにインストールしてみました。
インストールじたいは、とっても簡単です。
各プラグインの設定は、別記事で解説しているので良かったら参考にしてみてください。
● All In One SEO Packの設定方法はこちら
● Google XML Sitemapsの設定方法はこちら
● Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)の設定方法はこちら
● Table of Contents Plusの設定方法はこちら
● PS Auto Sitemapの設定方法はこちら
以上アドセンス実践記 6日目の作業は、
ワードプレスにプラグインを導入する でした。
最後までお読みいただき有難う御座いました。
アドセンス実践記 5日目の記事はこちら
コメントフォーム