【Gmail アカウントの作成方法】
ネットビジネスや色々なサービスを利用する時に必要になるメールアドレス!
無料で使えるメールアドレスは、
Gmail
Yahoo!メール
iCloudメール
AOLメール
BIGLOBEメール
exciteメール
など他にも沢山の無料で使えるフリーメールアドレスがあります。
その中でも1番おススメなのがGmail。
Gmailは、言わずとしれたグーグルが提供しているメールサービスです。
色々なサービスと連携されていてGメールをもっているととてもスムーズに
各サービス(YouTubeやTwitter、インスタグラム)などを使いたい場合など、
とっても簡単な設定のみで利用開始できてしまいます。
またセキュリティー面でもグーグルが提供するサービスなので安心です。
そこで今回は、Gmail アカウントの作成方法を画像をまじえてご紹介します。
グーグルの公式ページを参照すると
Gmail をお使いになるには、Google アカウントを作成してください。Gmail のほかにも、YouTube、Google Play、Google ドライブなどの Google サービスにユーザー名とパスワードを使用してログインできます。
- Google アカウントの作成ページにアクセスします。
- 画面の手順に沿ってアカウントを設定します。
- 作成したアカウントで Gmail にログインします。
●既存のユーザー名と酷似している(たとえば、example@gmail.com がすでにある場合、examp1e@gmail.com を使用することはできません)
●過去に他のユーザーが使用していて、その後削除されたユーザー名は使用できない、
●迷惑メールや不正行為を防止するために Google が留保しているユーザー名は、使用できない。
Google アカウントを作成するためにアカウント作成ページを開く。
Google アカウント作成ページはこちら
名前
メールアドレス
パスワードを記入
電話番号
生年月日
性別を記入
配信をクリックするとSMSで確認コードが届きます。
確認コードを記入して確認をクリックする
現段階では、他のサービスを利用しないのでスキップをクリックする。
Googleの他のサービスを利用したい場合「はい、追加します」をクリックして各説明に従い設定してください。
利用規約を読み、同意するをクリックする。
この画面が表示されたらグーグルアカウントの取得完了です。
次にgメールにログインしましょう!
グーグルのアカウントを取得したら次にgメールに移動します。
右上にある「Googleアプリ」をクリックする。
表示されたアプリの中からgメールを選択しクリックする。
表示にしたがい【次へ】をクリックする。
gメールの表示設定です。
お好みの表示に切り替えられます。
新しい Google アカウントへようこその件名でメールが届いていれば
gメールの取得完了です。
お疲れ様でした。
gメールアカウントを作る方法をご紹介しました。
作成方法は、先ず
といった流れで、表示される指示に従い設定すれば それほど難しい作業ではないと思います。
スムーズにいけば5分~10分でgメールアドレスを取得することができると思います。
これからのネットビジネスにも必ず必要になります。
ぜひgメールを取得し良い結果を残しまていきましょう(^^)
コメントフォーム