【ps auto sitemap cocoonでの設定方法】
ps auto sitemapは、訪問者にサイト内の記事を紹介できる図面のようなもの!
ワードプレスのプラグイン「ps auto sitemap」をインストールして簡単な設定をするだけで
サイト内の記事一覧を作ることができます。
今回の記事では、ps auto sitemapを使ってサイト内の記事一覧を作る方法と
ブログテーマ「cocoon」を使っている人へ、ps auto sitemapを使わなくても記事一覧をつくれる
ショートコードでのサイトマップ作製法をご紹介します。
では早速、ps auto sitemapをインストールして設定する方法からご紹介します。
先ず、ワードプレスの管理画面にログインし左側のメニューから
プラグイン⇒新規追加へ進みます。
次に検索窓に「ps auto sitemap」と入力します。
ps auto sitemapが必ず先頭に表示されるわけでは、ないので
類似するプラグインを間違えてインストールしないように注意しましょう!
ps auto sitemapを選択して「インストール」
有効化をクリックします。
これでPS Auto Sitemapのインストールができました。
続いて設定方法を見ていきましょう!
先ずps auto sitemapで記事一覧を作成するには、固定ページを作成する必要があります。
ワードプレスの管理画面、左側のメニューから「固定ページ」⇒新規追加を選択しクリックします。
記事編集画面に移動するので右側の編集画面を「ビジネス」ではなく「テキスト」を選択し
記事タイトルを「サイトマップ」や「記事一覧」など好きなタイトルにします。
するとURLの編集ができるようになるのでURLの編集をクリックし
小文字で「sitemap」と入力し【OK】をクリックします。
記事記入欄に <!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –> と入力します。
入力したら「公開」をクリックします。
次に固定ページIDを調べます。
固定ページを公開すると画面上部にあるURLバーに表示されるURLの
https://○○○.com/wp-admin/post.php?post=42&action=edit
/wp-admin/post.php?post=の後の数字が固定ページIDです。
この数字は、記事の公開順できまるので それぞれ番号がかわるのでご自身の番号を調べてください。
私の場合は、”42” が固定ページIDでした。
次にワードプレスの管理画面にもどり
左側のメニューから設定を選択し「ps auto sitemap」をクリックします。
ホームページの出力 出力する ⇒ サイトマップのTOPぺージを表示させたい場合チェックを入れる。
投稿リストの出力 出力する ⇒ 記事ページを表示する。
固定ページリストの出力 出力する ⇒ 固定ページを表示する。
サイトマップを表示する記事 ⇒ 先ほど調べた固定ページIDを入力する。
出力階層制限 ⇒ 何回層まで表示するか選択する。通常は制限なし
先に出力するリスト 投稿 固定ページ ⇒ サイトマップのページの上部に表示するのが記事投稿ページにするのか固定ページにするのかを選択する。
カテゴリーと投稿の表示 同一マップ内 投稿を分割 ⇒ 同一マップ内を選択
除外カテゴリ ⇒ 表示したくないカテゴリがある場合、カテゴリIDを入力する。
除外記事 ⇒ 表示したくない記事がある場合、表示したくない記事のIDを入力する。
スタイルの変更 ⇒ 表示されるスタイルをお好みの物に設定する。
キャッシュの使用 ⇒ 使用するにチェックを入れる。
最期に変更を保存をクリックする。
これでps auto sitemapの設定は完了です。
ワードプレステーマ「 Cocoon 」には、独自機能でサイトマップを生成できるショートコードがあります。
プラグインでサイトマップを表示させるのも良いのですがプラグインを多く入れるとサイトが重くなってしまいます。
ですのでショートコードでサイトマップがつくれるならショートコードでサイトマップを作成した方がページが重くならず
サクサク動くサイトになります。
cocoonでサイトマップを作るショートコードは、
[sitemap]です。
[]が上記では、全角で表示していますが、半角にしてください。
このショートコードを固定ページに張り付けるだけでサイトマップを作成することができます。
先ず、ワードプレスの管理画面の左側のメニューから固定ページ⇒新規追加をクリックする。
編集モードをテキストにして、
タイトルにお好きな文字を入力する。
URLをsitemap に変更する。
記事編集欄にを入力し、公開をクリックする。
次にメニューバーの外観⇒メニュを選択しクリックする。
メニューを作成する。
サイトマップをメニューに追加する。
サイトマップがメニューに追加されたことを確認して
ヘッダーメニューとヘッダーモバイルメニューにチェック入れメニュを保存をクリックする。
メニュを保存したらショートコードによるサイトマップの作成は完了です。
ブログを確認してください。
ヘッダーの下にサイトマップという欄がグローバルメニュ―に表示されているはずです。
お疲れ様でした。
今回は、ps auto sitemapの設定方法と
ワードプレステーマ cocoonを利用している方は、ショートコードでサイトマップを作ることができますよ!っていうことをお伝えしました。
プラグインを使ってサイトマップを作るととっても簡単にサイトマップを作れます。
しかしサイトがどうしても重くなってしまうのは、仕方がないこと。
cocoonを利用しているならサイトマップを作る場合ショートコードでサイトマップを作った方が良いですよ!
最後まで御覧いただき有難う御座いました。
コメントフォーム