【おススメのレンタルサーバー】
無料ブログ以外で独自ドメインを取得してブログやサイトを作るには、
レンタルサーバーを借りてワードプレスをインストールし運営する方法が
一般的で最も手軽に独自ドメインのブログを運営することができます。
ただ、レンタルサーバーは沢山あって正直
どのレンタルサーバーを選べば良いのか良くわかりませんよね!
そこで今回は、初心者でも使いやすく、
アクセスがバンバン集まっても安心のレンタルサーバーの選び方をご紹介します。
初心者だからといって、あなどるなかれブログを書き始めて直ぐなのにアクセスがバンバン集まってしまい
サーバーがダウンしちゃったなんて話聞いたことないですか?
そんな事態に陥ってしまっては、せっかく稼げるチャンスを失ってしまいます。
そんなこのにならないようにレンタルサーバーを選ぶときは次の点に注意しましょう!
転送量 | x10プランで70GB/日
(月間 約105万PVまで対応 webサイト1ページあたり2MBで計算) |
---|---|
バックアップ機能 | 自動バックアップ機能有り |
ワードプレス簡単 インストール |
有り |
SSL化 | 無料 |
複数サイト運営 | 50サイトまで運営可能 |
初期費用 | 3000円 |
月額費用 | 900~1200円 (契約期間が長くなると安くなる) |
xserve(エックスサーバー)は先ほどレンタルサーバーを選ぶときの注意点ポイントでお話したように「アクセスがガンガンきても安定してサーバーが落ちにくい」サーバーです。
一番安いx10プランでも月間に約105万PVくらいアクセスがあっても
サーバーが落ちることなく安心して運営することができます。
高速性・機能性・安定性を兼ね備えたサーバーで、
何といっても最も利用者の多いサーバーです。
サポート体制も24時間365日のメールサポートつきで安心です!
何か問題が起きても必ず24時間以内に対応してくれます。
下記で お得にxサーバーを契約する方法をご紹介しています。
是非参考にしてみてください。
転送量 | 約66GB/日
(月間 90万PVまで対応 webサイト1ページあたり2MBで計算) |
---|---|
バックアップ機能 | 有り |
ワードプレス簡単 インストール |
有り |
SSL化 | 無料 |
複数サイト運営 | 無制限 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | スタンダードプラン
36ヶ月契約で880円 3ヶ月契約で1380円 |
mixhostは、新しく出て来たサーバー会社で、設備が最新です。
初期費用が必要ないところも魅力の一つですね!
高スペックなのに長く利用すれば利用料金が安い!
さらにワードプレスの表示が高速なのも売りの1つです。
最新で高機能なサーバーを、費用を抑えつつ使いたい人にはとても良いサーバーです
結構、動画とか画像とか使ってるのに全然問題なく早いと思います。
初期費用も無料だし、一番安いエコノミープランでも、簡単な個人のサイトだったら全然問題ないと思います。
まだサービスが始まったばかりのサーバーなので信頼性という面では?マークがつくところです。
初期費用もなく低料金で使えるので「10日間の無料お試し期間」でチェックするのも良いかも!
転送量 | エコノミープラン 40GB/日(月間 約60万PV)
ライトプラン 60GB/日(月間 約90万PV)
(webサイト1ページあたり2MBで計算)
|
---|---|
バックアップ機能 | 自動バックアップ機能は有りますが有料(月300円)申し込みが必要 |
ワードプレス簡単 インストール |
エコノミープランは、ワードプレス使用不可!
ライトプランより簡単インストールあり
|
無料SSL化 | 有り |
複数サイト運営 | エコノミープラン 20サイトまで可能
ライトプラン 50サイトまで可能
|
初期費用 | エコノミープラン、ライトプラン 共に 1500円 |
月額費用 | エコノミープラン 100円
ライトプラン 250円~ |
エコノミープランは、シンプルなホームページやメールのみ利用
機能がシンプルな分、レンタルサーバー初心者は気軽に利用出来るのではないでしょうか。
ただ、ワードプレスが使えないので自由度は少なくなりますが十分満足しています。
サポートの電話は非対応だけど、メールとチャットで対応してくれます。
WordPressが利用できて、月々250円という驚きの安価だったのでロリポップに決めました。
個人的には満足していますし全く不便していません。
短期契約だと月額300円だったんでが、長期契約にしたので月額料金も少しお得になりました!
かなり手軽に始められるのは嬉しいですね。
趣味レベルだしライトプランでも良いかなって思ったんですが・・・
写真や画像が中心でファイルサイズが大きくなるのでスタンダードプランの方が良いかなって?
さらに何か不具合があった時の事を考えて、電話サポートが付いているスタンダードプランにしました。
月額でも200~300円位しか違いが無く、容量や転送量も2倍近くになり
WordPressも簡単に入れられて、公式サイトでもマニュアル動画が公開されているので、解りやすくて良かったです。
初心者でアクセス数もそんなに期待してないし、
もしアクセスが多くなってきたらサーバーの引っ越しを検討します。
という方やお試しで手軽に始めたい人には、最も低料金で借りられるおススメのレンタサーバーです。
ブログを続けられるか自信が無く、とりあえず低コストでブログ運営を始めたいという方におススメです。
金額だけで見ると、低価格のロリポップのライトプランでWordPressを使用してブログを運営するのも良いのですが
容量や機能、セキュリティ、安定性など、を考慮するとエックスサーバーが一番おススメです。
正直アフィリエイトで稼いでいる人の多くがエックスサーバーを利用しています。
さらに今、a8.net(ASP)でエックスサーバーのキャンペーン中で
セルフバック(自己アフィリエイト)が利用でき、お得に契約することができます。
このチャンスを逃すと普通に契約しなくてはなりません。
では早速、お得にエックスサーバーを契約できるセルフバックのやり方をご説明します。
まずは、A8.net
の管理画面にログインし、 右上の「セルフバック」ボタンをクリックします。
次に左下にあるカテゴリから「webサービス」⇒「サーバー」の順でクリックする。
検索窓に「エックスサーバー」を入力し検索をクリックする。
検索結果が表示されます。
エックスサーバーでは、通常のエックスサーバーの申し込みのほかに、 ワードプレスに特化した「wpXレンタルサーバー」の2種類表示されることがあります。
エックスサーバー関連で他のレンタルサーバーの表示がある場合もあります。
ワードプレス専用の「wpXプラン」は、ワードプレスに特化した高速サーバーで、
普通にワードプレスでブログを運営するだけならこのプランでも問題ないのですが、
wpXプランだとワードプレス以外にサーバーを利用することができません。
もし、あなたが将来稼げるようになり、メルマガを使ったアフィリエイトやHTMLサイトを使ったアフィリエイトなど 違うネットビジネスをやってみたくなった時には、ワードプレス以外にも利用できるサーバーが必要になります。
先のことを考えると、 ワードプレスしか使えないwpXプランだと新しい事業を始めるときに
改めて別にサーバーを用意しなければいけなくなります。
そんな時のことを考えると、はじめからエックスサーバーのX10 プランを選んだ方がいいでしょう。
詳細を見るをクリック
セルフバックを行うをクリック
申込みをクリックする。
左側の「サーバー新規お申し込み」をクリックし下にある「お申し込みフォーム」をクリックします。
10日間無料お試し 新規お申込みをクリック
必要事項を記入する。
サーバーIDは、好きな文字列を登録することができますが、
他のユーザーが使っている場合は他の文字列を半角英数で記入します。
プランは、「X10プラン」で十分です。
必要事項を記入したら一番下の利用規約と個人情報に関する公表事項を良く読み
「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意するにチェックを入れる。
一番下にあるお申込み内容の確認へ進むをクリック
SNSで本人確認が行われます。
SMS(ショートメッセージ)または自動応答によって
認証コードが通知されるので指定のフォーム入力して登録は完了です。
後日、A8.netの管理画面からセルフバック金額が確認できるはずです。
これで約2か月分くらいの経費を削減できます。
契約が完了すると
登録したメールアドレスに「サーバーアカウ
このメールには大切なサーバーの情報が書かれているので
削除せずに大切に保管しておきましょう!
これから10日間はお試し期間になります。
1週間くらい利用すると
「サーバーアカウ
続けてxサーバーを利用するには、利用期限日内にお支払い手続き
X10プランの契約利用料金は、「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」「24ヶ月」「36ヶ月」のうち、任意の契約期間を選択できるので好きな物を選ぶと良いでしょう。
試しにつかってみるなら3ヶ月から利用できます。
「本気で稼ぐんだ!」っていう あなたには、24ヶ月のプランがおススメです。
サーバーの契約更新を頻繁にするのも面倒ですし、24ヶ月 以上の契約で料金も多少お安くなります。
契約期間 | 初期費用 | 利用料金 | 合計 |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×6ヶ月 | 9,600円(税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×12ヶ月 | 15,000円(税込16,200円) |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×24ヶ月 | 25,800円(税込27,864円) |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×36ヶ月 | 35,400円(税込38,232円) |
おススメのレンタルサーバーを3つご紹介しました。
とにかく低料金でワードプレスを使ってみたい人はロリポップが低料金でおススメです。
将来的にメッチャ稼ぐぞーって方は、やっぱりエックスサーバーがおススメです!
ちなみに僕は、サーバーの契約更新が面倒くさいと感じたので
初めからエックスサーバーの36ヶ月で契約してしまいました。
結果面倒な手続きをすることなくブログ記事の作成ができています。
最後までお読みいただき有難う御座いました。
あなたの参考になれば幸いです。
コメントフォーム